カテゴリ:漢方の特徴



18日 2月 2016
1月末から寒くなってだんだんとインフルエンザが流行ってきましたね。 かぜ症候群とか感冒などという病名が付いていますが、一般的に言ってかぜと言うのはウィルスの感染による症状で、寒気、頭痛、咽頭痛、関節痛、咳などの症状を伴う病気をまとめたものです。...
03日 2月 2016
陰陽五行は漢方の考え方の根底にある理論です。世界を「陰」と「陽」の二つに分ける考えと、「木」「火」「土」「金」「水」の5つにわける考えの二つを指します。 陰陽五行の理論はいろいろな所に応用されているのですが、運気の考えにも大きく影響を与えています。...
24日 1月 2016
漢方の問診の内容は本当に色々なことを聞きます。現代医学の問診では「そんなことを聞いても何の情報にもならない」と思われそうなことばかりかもしれません。 「胸焼け」が一番の症状だったとします。...
30日 12月 2015
体調が悪くて病院に行くと、診察もしないで検査ばっかりやられてませんか? おなかが痛いのにおなかも触られない。頭が痛いのに何の診察もされない、そんな経験ありませんか? 血液、レントゲン、CT撮影、尿検査、心電図。...
28日 12月 2015
漢方治療をしていると、メインの症状のほかにも色々な問題が起こってきます(これをサブの症状と言うことにしますね)。便秘(メイン)で通院しているのに頭痛(サブ)が出てきたとか、冷え性(メイン)で治療をしていると気に胃が痛くなったり(サブ)しますね。...
24日 12月 2015
3,4日前から左耳の下の方であごと首の境目辺りが少し痛くなりました。そのまま様子を見ていたのですが痛みが良くならずだんだん強くなってきました。今朝目が覚めたら左の喉がすごく痛くなり、つばを飲むのも痛くて出来ませんでした。喉には透明でねっとりした痰がへばりついていて、これも飲み込めません。具合が悪くて漢方薬を飲みました。...
22日 12月 2015
漢方の診察では詳しくお話を聞かせてもらいます。...
20日 12月 2015
現代医学では内科や外科など様々な科目に分類され、医師も専門性を持って治療にあたっています。非常に合理的ですが、一つ垣根を越えると専門のことは分からなくなってしまうため、いわゆるたらいまわし状態になることがあります。そういう事態を招かないように、研修医制度でそれぞれの科を研修するようになったり、総合診療が注目を浴びています。...
16日 12月 2015
日本は住みやすいとてもいい国です。日本に住んでいても良く分かることですが、外国に住んだ経験のある人は改めて認識する、本当にいい国なんだなぁと実感した、というのは良く聞く話です。 中に入っていると分からないことは沢山あります。それはいい面もですが、良くない面もです。...
14日 12月 2015
漢方診療では脈を診るのが非常に大切です。 西洋医学では脈拍数と血圧程度ですね。 脈を診ることによって、体の中で何が起きているかどうかというのを陰陽五行に結び付けて解析します。 気血の運行、五臓六腑の元気さなどと照らし合わせているのです。...

さらに表示する